修士論文&卒業論文発表会

皆さん、こんにちは!!

久々の投稿です(^O^)

先日2月13日(月)に卒業論文発表会、2月16日(木)に修士論文発表会が行われました。M2、4年生は、各自の研究の集大成である発表に向けて、毎日遅くまで要旨や発表資料の作成を行い、何度も発表練習に取り組んでいました。

各々思うことはあったと思いますが、M2・4年生ともにしっかりと発表することができ、無事全員終えることができました。

また諸先生方からのご指摘やアドバイス、ここでの経験を今後に活かしていきましょう!

M2・4年生のみなさん、本当にお疲れさまでした!!

担当は、ばーりーでした(^^)/

 

こもれび祭打ち上げ&3年生歓迎会

皆さん、こんにちは!

先日研究室では、こもれび祭の打ち上げと3年生歓迎会がありました。

3年生歓迎会のために、研究室のみんなでカレーや鍋を作ったり、買い出しに行くなどなど、一生懸命準備をしてくれました!

そして11月15日は寺田先生の誕生日でした!! おめでとうございます(^O^)

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b05

たくさん飲んで、たくさん食べて、会はとても盛り上がりました!!

この飲み会で3年生が、少しでも研究室に溶け込めたらうれしいです(^O^)

3年生が新たなメンバーとして加わって、にぎやかなMRLになりそうです!!

新MRLで、今後も研究や様々なイベントで頑張っていきたいと思います。

 

担当は、ばーりーでした!

2016年 こもれび祭 

皆さん、こんにちは!

先日11月5日(土)・6日(日)は、東洋大学川越キャンパスこもれび祭が開催されました。

私たちの研究室からは、ミネストローネの販売と、3年生による研究発表を行いました。

初日のミネストローネの売れ行きの不振や、2日目の午前の強風によりテントが立てれないなど、先行きが不安な時もありましたが、無事売り切ることができました。

%e3%81%93%e3%82%82%e3%82%8c%e3%81%b311

多くの方から、おいしいというお声を頂きました。

またロボットハウスでは、今年の9月から新たにメンバーに加わった3年による

研究発表が行われました。

2日間で、合計120人の方に、私たちの研究を見ていただきました。

3年生にとって、研究室に配属され初めての発表でした。自分の研究や調べた内容を相手に伝える難しさなど、様々なことを経験できるいい機会になったと思います。

この経験を、今後の研究に活かしていきましょう!

%e3%81%93%e3%82%82%e3%82%8c%e3%81%b322

 

 

また、模擬店や研究発表だけでなく、ものつくり体験など、こもれび祭を満喫しました!

%e3%81%93%e3%82%82%e3%82%8c%e3%81%b333

 

来年もMRLから模擬店を出店します。

ぜひ来年も足を運んでいただけたら嬉しいです(^^♪

 

担当は、ばーりーと松本卓也(カメラマン)でした!!

予告 こもれび祭 ~MRLからの出店~ 

皆さん、こんにちは。

今年も、こもれび祭が近づいてきました。 2016年度のこもれび祭は、11月5、6日です!

MRLからは、心と体が温まるミネストローネを販売します(^^)/

minesutoro2-png

私たちのミネストローネで、皆さんを幸せな気持ちでいっぱいにしたいと思います。

多くの方の、ご来店をお待ちしております!!

 

担当は、松本卓也とばーりーでした~(^O^)

東洋大学 理工学フォーラム2016

皆さん、こんにちは!

先日、10月15日(土)に東洋大学川越キャンパスにて、東洋大学理工学フォーラム2016が開催されました。

午前中には、研究口頭発表と、ポスター発表があり、

MRLからは、高森果耶さんが口頭発表を行い、その他6人がポスター発表を行いました。%e5%9b%b31

そして諸先生方や学生の方など、ご指摘やご質問を頂きました。

 

今回、頂いたアドバイスや意見等を、今後の研究に活かし、頑張りたいと思います。

 

 

また、ポスター発表の優秀ポスター賞として、久野圭弥さんが受賞をしました(^O^)%e5%9b%b34

 

優秀ポスター賞、受賞おめでとうございます!!

 

 

そして午後は、生体医工学科同窓会主催の就活イベントがあり、

そこでMRL卒業生の青木彩夏さん、田代岳さん、そして在校生代表として、高森果耶さん、中村萌さんが、就活や学生生活についてお話しをして頂きました。

先輩方の経験談やお仕事のお話しを通して、

これから就職や進路を決めていく上で、今やるべきことや、どのような姿勢で臨めばいいのか、

今後、就職活動を行う私たちに大変、勉強になるお話しでした。貴重なお話しありがとうございました。

%e5%9b%b32

 

また、理工学フォーラムの受付、写真撮影など手伝っていただいた、4年生ありがとうございました(^^)

今回、口頭発表、ポスター発表を見に来てくれた3年生は、今後の自分のテーマへ選びや理解が深めれたかと思います。

今後もそれぞれ研究やイベント等、頑張っていきましょう!

 

担当は、ばーりーでした!

生体医工学シンポジウム2016 in 旭川

先日、9月17日(土)、9月18日(日)に、北海道旭川市で生体医工学シンポジウムが開催されました。

今回、私たちの研究室から3人が参加し、各自の研究について口頭・ポスター発表をしてきました。

%e5%9b%b31

 

ポスターセッションでは、90分と短い時間でしたが、諸先生方や学生に、ご指摘やご質問を頂きました。%e5%9b%b32

 

 

%e5%9b%b33

 

 

今回のシンポジウムでの経験や、多くの方に頂いたご意見やご指摘を、今後の研究に活かし、精進していきたいと思います。

%e5%9b%b34

 

 

ありがとうございました。

担当はバーリーでした。

2016年度 MRL夏合宿

皆さん、こんにちは!

8/29(月)~8/30(水)の3日間は、MRLの夏合宿でした!

今年は、山中湖へ行ってきました!

これまでの研究の進捗状況、成果を2日間かけて発表をしました。

写真1

 

 

 

アドバイスや指摘を受けたことを踏まえ、これからも個々の目標に向かって邁進していきたいと思います!

写真2

 

 

 

 

そして発表が終わったら、BBQや花火、最終日にはサンドブラストや彫金体験をしてきました(^O^)

 

3日間の夏合宿、皆さん本当にお疲れ様でした。 これからも頑張りましょう!

写真4

 

 

担当は、ばーりーでした~(^^)/

 

2016年オープンキャンパス

こんにちは

7月16日・17日に東洋大学オープンキャンパス(川越)が行われました。

ご来場いただいた皆様、暑い中ありがとうございました。

そして次回のオープンキャンパスを考えている方へ!

生体医工学科のブースでは、実際に医療現場で使用されている医療機器に触れることができます。

オープンキャンパス1さらに学部生、大学院生から大学生活のあれこれを聴けるチャンスかも!

 

 

第2回オープンキャンパスは8月19日・20日なります。

東洋大学ホームページをチェックしてみてください。

https://www.toyo.ac.jp/nyushi/event/opencampus.html

たくさんのご参加お待ちしております。

オープンキャンパス2

 

 

 

 

 

 

 

担当はバーリーでした~。

 

中間発表&打ち上げ

皆さんこんにちは!

先日、5月7日(土)に東洋大学大学院生体医工学専攻の中間発表が行われました。

M2の方々が、現在の研究の進捗状況について発表を行いました。

就活で忙しい中、自分の研究も同時に進め、まとめていかなければならないM2を見て、

僕たちM1は今回の発表がいい刺激となり、今後の研究に取り組む姿勢を考えさせられました。

中間発表

 

そして、中間発表後は研究室のみんなでビアガーデンで打ち上げをしました~(^^)/

たくさん食べて、飲んで、騒いで、楽しい会になりました!!

これからも学会、夏合宿、色々なイベントに向けて頑張っていきたいと思います。

図1

 

担当はバーリーでした~

Mother’s Day

こんにちは。

5/8(日)は母の日です。みなさん準備は出来ていますか?

MRL研究室では、宮崎さんによるフラワーアレンジメント教室が開かれました(^^)/

お母さんへ日頃の感謝を込めて、一生懸命作成しました!

フラワー3

 

フラワーアレンジメントは想像してた以上に難しかったですが、みんな満足いくものができました。

お母さん、いつもありがとう(*^▽^*)

フラワー2

 

担当は、めぐちとばーりーでした!